短期で英語を身につけたい!というビジネスマンや学生に人気のコーチングに特化した英会話スクール。最近は中吊り広告や雑誌なんかでもよく見かけるほど。
今回はそんな英会話コーチングの中から「One Month Program(ワンマンスプログラム)」を紹介しますね。
通訳・翻訳サービスや人材派遣を事業として展開している株式会社テンナイン・コニュニケーションさんが運営してるんですが、実際にOne Month Programでお話を聞いてきました!
実際に受講された方のインタビューもさせてもらったので、
なんていう方には参考になると思いますよ。
- 1ヶ月と短いから頑張れる
- スピーキング&リスニング力向上に特化
- 言いたいことが言えるようになる
- 添削内容が充実している
- 通訳トレーニング法による勉強方法が学べる
- 毎日の自己学習時間が1時間半〜と短い
読んでいただくと、One Month Programではどういうことをするのか、他のスクールとはどこが違うのか、などがよく分かるようになりますよ。
One Month Programのここが知りたい
東京都港区にあるOne Month Programのオフィスにお伺いしてお話を聞いてきました!
Q. 1ヶ月って短くないですか?
英会話コーチングのスクールの多くがプログラム期間を3ヶ月〜半年で設定しています。それに比べて、One Month Programは1ヶ月と短いんです。
うっちー
そんな風に思ったのですが、忙しいビジネスマンにとっては「1ヶ月と短いから頑張れる」「1ヶ月だったら仕事量を調整できそう」という声が多いんだとか。
確かに、仕事をしていない人や学生の場合には毎日の自宅学習をこなしながら数ヶ月頑張れるかもしれませんが、仕事が忙しいビジネスマンが3ヶ月間みっちり頑張り続けるのってかなり大変そうですよね。
「仕事と両立できるんだろうか・・・・」と不安に感じる人でも、1ヶ月という短い期間なら頑張れる、というわけですね。
なお、プログラム終了後も継続したい人向けにフォローアッププログラムもあるそうですよ。
Q. One Month Programではどんなことをするんですか?
One Month Programのカリキュラムは
- 自己学習
- ネイティブ講師とのプライベートレッスン
がベースになっています。
通訳トレーニング法でスピーキング・リスニング力アップ!
まず自己学習についてですが、One Month Programのカリキュラム内容にはシャドーイングやディクテーションといった通訳トレーニング法が取り入れられているそうです。さすが通訳翻訳サービス事業の会社だけありますね。
- シャドーイング
- ディクテーション
- 英作文
シャドーイングとディクテーション、そして英作文、これら3つを自宅で行って提出するというのが基本です。
これらシャドーイングやディクテーションは通訳学校では定番のカリキュラムなんですよ。シャドウイングを日々の日課にしている現役の通訳者さんも多いんです。
一般的にシャドーイングとディクテーションはスピーキング力とリスニング力を伸ばすのに効果的と言われています。たとえ見てわかる単語でも、ネイティブがそれをどう発音するのか、音と音をどうやって繋げるのかが分からなければ聞こえません。
シャドーイングで聞いた英文をそのまま繰り返すことでネイティブの発音やリエゾン(音と音の繋がり)の感覚が掴めるようになるんです。
シャドーイングを毎日徹底的にやることで音の繋がりや発音の強弱も意識できるようになり、リスニング力アップに繋がるというわけです。
シャドーイングした音声とディクテーションしたテキストを送ると、日本人トレーナーが添削してこんな感じでフィードバックしてくれるんですって。
音の強弱やリエゾンもなど、かなり細かいところまでチェックしてくれてますね。
こんなに短い文章でいいの???と思う人もいるかもしれませんね。でもディクテーションって決して楽な作業ではないんです。たった数分の英文でも思っていた以上に大変!
でも何度も音声を聞いてトレーニングしていくと、音をチャンクで捉えるようになるうえ、語彙力もアップするので、リスニングだけでなく総合的な英語力アップに繋がってくるんですよ。
そんな方でも大丈夫。日本人トレーナーがプログラム開始前にやり方をしっかり指導してくれるということなので安心してくださいね。
英作文はスピーキングのための台本作り!
そして、こちらは英作文。
「英作文=ライティング」と思ってしまいますが、One Month Programの英作文はあくまでもスピーキング力をアップするためのものであって、メールや書類の英語ライティングスキルを上げるためのものではないんだとか。
One Month Programの英作文は、ネイティブ講師とのプライベートレッスンで話すことを前提としたもので、話すことを意識しながら書くんですって。いわば、英作文はスピーキングのための台本作りみたいなもの。
「話すことを意識して英文を作る」
これがポイント!
お題に沿って英文を作成し提出すると、このように添削してくれます。
日本人はどうしても直訳しがちで「ネイティブはこういう言い方はしないよ」という英文になってしまうケースが多いんですよね。確かにそれでも通じるのかもしれませんが、どうせならやはり自然な言い回しで話したいもの。
日本人トレーナーが自然な英文に直してフィードバックしてくれるので、ネイティブ講師とのプライベートレッスンに備え、添削を元にしっかり復習して暗記することで自分の引き出しがどんどん増えていくというわけです。
英語で言いたいことが言えないのは引き出しが少ないから。
こうやって強制的に毎日正しい英語をインプットして、週2回のレッスンでアウトプットしていくことで、引き出しの中身が蓄積されていくんです。
ただ、それを独学でするとなると、三日坊主になってしまったり、正しい方法で学習してなくて非効率的になってしまいがち。
そこをOne Month Programなら1ヶ月間という短い期間で、効率的かつ効果的に学べるというわけですね。
Q. 1ヶ月頑張ることで、どう英語力が変わるのでしょうか?
One Month Programにどんな効果が期待できるのか?そこが一番気になるところですよね。
まずは1ヶ月間頑張ってこられてきた方達の口コミを紹介しますね!
細かい音まで聞こえるようになり、結果的にTOEICのスコアもアップしました。(20代 女性)
英語を口に出すまでのレスポンスが速くなった気がします。(30代 女性)
シャドーイングを頑張った効果なのか、発音が良くなったように感じます。(30代 男性)
独学ではなかなか気づけない発音の癖やウィークポイントを指摘してもらえました。(30代 男性)
添削を通じ毎日新しい単語や表現などと出会うことで、自分の中の英語の引き出しが増えました。(30代 男性)
なんでも、One Month Programさん曰く、英語が話せない人は
- 単語を知らない
- 発音のルールを知らない
この2点が問題なんだそうです。知らない単語は聞こえないし、発音ルールを知らないと聞こえない、だからそこを補えば英語が話せるようになる、というわけです。
実際に受講した人たちの声にもあるように、通訳トレーニング法で学習することで効率良く引き出しが増え、アウトプットできるようになるというわけですね。
Q. どんな人にOne Month Programは向いていますか?
One Month Programには
- 早急に自分の英語を変えたい
- 明確な目的を持っている
- 3ヶ月〜6ヶ月と長期に渡る学習は難しい
- 毎日自宅学習に避けるのが1時間半くらいが限界
という人が多く通学しているそうです。
One Month Programはスピーキングとリスニング力の向上に特化しているので、「海外転勤を控えている」「来月、英語での大切なプレゼンがある」「海外出張先で自分の言葉で取引先と話したい」など、早急かつ英語を学ぶ目的がはっきりしている人にとっては効率的に学べるんだとか。
さらに、One Month Programは毎日の自宅学習が1時間半と短いうえ、プログラム自体も1ヶ月で完結するので、「仕事が忙しくて学習時間をたくさん取れない」という人にとっては助かりますよね。
「仕事と英語の勉強を両立できる自信がない・・・・でも英語が話せるようになりたい」という方にはOne Month Programは救世主となりそうですね。
Q. 遠方や地方に住んでいる人はOne Month Programは受けられませんか?
One Month Programは東京にあります。なので、地方や遠方に住んでいる方は「受講が無理なのでは?」と思ってしまうかもしれませんね。
でも大丈夫!One Month Programはオンラインでの受講も可能なんですよ。1ヶ月のプログラムだけでなく、最初の無料カウンセリングもオンラインで受けられるので、わざわざ交通費をかけて東京まで来る必要はありません。
実際、海外から受講されている受講生もいるそうですよ。
オンラインで受講できるということで、都心に簡単に来られない人にとってはスクールの選択肢も広がりますね。
Q. One Month Programの料金は?
One Month Programに必要なのはプログラムの受講料、298,000円のみ。
受講料に含まれているのは
- 初回スキルチェック
- 初回カウンセリング・学習計画案
- 自己学習用のテキスト・音声教材
- ディクテーション課題・添削レポート
- 英作文課題・添削レポート
- シャドーイング課題・添削レポート
- ネイティブ講師とのプライベートレッスン(60分x8回)
- 英語に関する質問(期間中は無制限)
- 1ヶ月の振り返りと今後のアドバイス
など。入会金や教材費などは無料。受講料以外の費用はかかりません。
なお、途中解約にももちろん対応していますが、これまでに途中で解約した人はほぼゼロなんだそうですよ。
やはり「今度こそ挫折したくない!」「英語をなんとかしたい」「1ヶ月頑張る!」と強い目的や信念をお持ちの方が多いのでしょうね。
Q. プログラム終了後のフォローアップコースはないのですか?
One Month Programには
- One Month Programフォローアップ
- One Month Program TOEIC L&R
- ENGLISHヘルプデスク
など3種類のフォローアップコースが用意されています。
コース | 料金 | 内容 |
One Month Program フォローアップ |
39,800円/月 | プライベートレッスン(月2回) 英文ライティングエクササイズ(月2回) ENGLISHヘルプデスク 日本人トレーナーのサポート |
One Month Program TOEIC L&R |
149,800円 (1ヶ月) |
TOEIC®対応自己学習課題(28日分) 添削レポート(28日分) TOEIC®模試テキスト(2回分) 日本人トレーナーのサポート |
ENGLISH ヘルプデスク |
9,800円/月 | 英文をネイティブ英語講師が添削 |
もう一段階さらに英語力を上げたい人にとって有難いサービスですね。
Q. 無料カウンセリングの流れや内容を教えてください。
[st-step step_no=”1″]ヒアリング[/st-step]まずはカウンセラーによるヒアリング。目標や目的、ウィークポイントなどを聞かれるので、自分が英語でどう変わりたいのか、どんな目的を持って英会話コーチングスクールを検討しているのか、などを話してくださいね。
[st-step step_no=”2″]プログラムの説明[/st-step]次にOne Month Programのプログラムについての説明です。シャドーイングやディクテーションなどの通訳トレーニング法や英作文、ネイティブ講師とのレッスンなどについて詳しい話が聞けますよ。
[st-step step_no=”3″]スキルチェック[/st-step]最後はスキルチェック。英語で自己紹介をします。
ドキドキですが、どんなところで働いていて、どんなことをしているのか、休みの日にはどんなことをしているのか、など英語で話してみてくださいね。
ここまでの所要時間はだいたい1時間くらい。以上でカウンセリング終了です。
[st-kaiwa1]なんでも、カウンセリングを受けた人の8割が受講を決めているそうですよ![/st-kaiwa1]One Month Programの潜入取材まとめ
1時間に渡ってOne Month Programさんにお話を伺ってきましたが、
- 早急に英会話力を上げたい
- 長期間は通えない(1ヶ月なら何とかなりそう)
- スピーキング・リスニング力を上げたい目的がはっきりしている
- 仕事と英語学習を両立できる自信がない
- 地方・海外に住んでいる
といった人におすすめのスクールだと感じました。
毎日の学習プログラムに通訳トレーニング法を盛り込むなど、さすがは通訳・翻訳に特化した会社だけのことはありますね。
うっちー