- 面倒になって行かなくなってしまった
- 他の生徒の興味のない話題についてディスカッションさせられた
- 某大手英会話スクールに5年通ったけど大してレベルアップしなかった
- オンライン英会話で自信がついたので電話でネイティブと話したけど全然通じなかった
- 毎日オンライン英会話をやったけど上達してない
なんてこと、身に覚えのある方、いませんか?
オンライン英会話は料金が安く手軽に受けられるのが魅力ですが、レッスンや講師の品質がイマイチだったり・・・・
一方、通学型の英会話スクールは対面式でレッスンを受けられるのはメリットですが、通学の負担や高い料金がネックになることが多いですよね。
そんなオンライン英会話と店舗型の英会話スクールのデメリットを払拭したのが「vipabc」なんです。
よくあるスカイプを利用したオンライン英会話とは違い、VIPABCは自社開発のシステムでAIによるオーダーメイドのレッスンを可能にしてくれるんです。
まさに新しい時代のオンライン英会話スクール!と言っても過言ではない!?
私もそんなVIPABCで英会話で1ヶ月間実際のレッスンを受けてみました。
体験レッスンと実際のレッスンを写真付きで詳しくレポートしています。こちらの記事を読むことで
- 体験レッスンの流れ
- 料金やコースなどのシステム
- 実際のレッスンの内容
などについてよく理解できるはずですよ。
VIPABCの体験レッスンを受けてみた私の口コミ【しつこい!ってどういうこと?】
うっちー
VIPABCの体験レッスンの流れ
普通はオンライン英会話では公式サイトから登録すれば自由に体験レッスンを受けられますよね。でもVIPABCの体験レッスンは流れがちょっと違うんです。
- 公式サイトから体験レッスンを申し込む
- 電話が来る
- 簡単なカウンセリング
- 体験レッスン(チュートリアル&レベルチェック)
- カウンセリング
というように、体験レッスンを申し込んだ後、電話で簡単なカウンセリングがあるんです。実際の体験レッスンはそのカウンセリングが終わってから、ということになります。
以下に、私が体験レッスンを受けた時の流れを詳しく紹介しているので参考にしてみてくださいね。
名前、性別、年齢、メールアドレス、電話番号などを入力して「無料体験レッスンを申し込む」ボタンをポチっとします。
無料体験レッスンの申し込みが完了すると、このようなメールが届きます。体験レッスン日時の調整のために電話をくれるそうです。
申し込み完了からちょっとして電話が来ました。知らない番号にいきなり出るのって不安じゃないですか?ちょっと電話に出るのを躊躇してしまいました・・・その後も電話をいただいたのですがタイミングが悪くて出られず・・・・結局4、5回電話をいただいてしまいました・・・・(失礼しました!>VIPABCさん)
ネットを調べると「VIPABC しつこい」なんていう検索ワードが出てくるんですが、割と短い期間に何度も電話が来るのでこれを「しつこい!」と思う方も多いのかも・・・・最近はメールでのやり取りが多くて電話が鳴ることって少なくなってますよね。なのでいきなり電話で話すことに抵抗感のある方もいるかも。でも別に電話でしつこく勧誘されたり、営業されたりというわけではないので安心していいと思いますよ。
最初の電話でのカウンセリングでは、まず
- 英会話を学びたいと思ったきっかけ
- 現在の学習方法
- これまでの学習方法
- 英会話サービスを受けるにあたって何を重視しているか
などを聞かれます。(もちろん日本語ですよ) 簡単なカウンセリングをしたうえで体験レッスン(正しくはレベルチェックですね)の日時を決めていきます。
予約した時間ジャストにVIPABCの語学コーディネーターの方から電話が来ました。他のオンライン英会話と違ってVIPABCはスカイプではなく独自のプラットフォームを使用します。
また、特別なアプリなどをダウンロードする必要はなく、使用するのはブラウザのみ。safariやchrome、firefoxなどがありますが、推奨ブラウザはchromeだそうです。インストールされてない場合は前もってダウンロードしておくといいですよ。
VIPABCはスマホやタブレットでもレッスンは受けられるのですが、やはり最初はパソコンのほうがいいそうです。
パソコンにマイク・カメラが内臓されてない場合には別途でヘッドセットが必要になります。最近は内臓されているものがほとんどですけどね。
chromeからVIPABCの公式サイトにアクセスしてログインボタンをクリック。
あらかじめVIPABCの語学コーディネーターさんがログインIDとパスワードを設定してくださってるので、それに従ってログインします。
するとこんな画面が出てきます。左上のボックスにはティーチャーの顔が表示されるようになっています。
左下にはチャットボックス、右側には教材が表示されます。
オンライン英会話ではレッスンの途中で「もう少しゆっくり喋ってほしい」「もう一度言ってほしい」なんていうフレーズ、よく使いますよね。英会話に慣れてないとそういったフレーズもなかなかすんなり口から出てこないこともあったり・・・
VIPABCのプラットフォームのすごいところは、システムにあらかじめよく使われるフレーズが組み込まれているところ。
「もう少しゆっくりはっきり話してください」「もう少し自分が話す機会を作ってください」「追いつけないので、もう一度説明してください」「もっと他の表現方法も教えてください」などなどボタンひとつで講師に意思表示できるようになってます。
音が聞きづらい、音が途切れるなどテクニカルな点に関しても、ボタンひとつでスタッフに送信可能。24時間、いつでも対応してくれるるんですよ。
レッスンはパジャマ姿でもすっぴんでも大丈夫!
そして、私が「すごくいい!」と思ったのが、VIPABCでは一方向カメラの独自システムを使用しているところ。こちらから講師の顔が見えるけど向こうからこちらの姿は見えないようになってるんです。
講師にはこちらの声だけが聞こえていて、映像は表示されていません。
なので、すっぴんでも寝起きでも気にせずにレッスンを受けられるんです。つまり、部屋が散らかってたって講師には分かりません。
通常のオンライン英会話ではお互いの顔を見てレッスンするので、レッスン前には「メイクを落としてすっきりしたいけどまだ落とせない」「部屋をきれいにしなくちゃ」とかいちいち気にしなくてはいけなかったりするんですよね・・・・・こういうことを気にせずに、いつでも好きなときにレッスンを受けられるのはいいですね。
レッスン開始!
レッスン時間になると音声がVIPABCの方が講師と入れ替わりました。どんな先生なのかドキドキ・・・実はVIPABCでは講師が選べないんです。なので、どんな人が担当してくれるのかはレッスン時間が来てからのお楽しみだったりします。
今回私の体験レッスンを担当してくれたのは南アフリカのおじいちゃん先生。陽気でフレンドリーな感じの方でした。南アフリカの人って英語話すの???と思ってる人もいるかもしれませんが、南アフリカは英語が公用語のひとつなのでネイティブなんですよ。それにVIPABCのティーチャーは全員TESOLという英語を母国語としない人たち向けの国際的英語教授法の有資格者ばかり。資格を持ってない人はVIPABCでは働けないんですよ。
英語が話せるから英語を教えられるわけではありませんからね。
確かに、私たち日本人だって日本語が話せても外国人に日本語を教えられませんよね?なのでVIPABCでは、ちゃんと教授法を取得して性別や年齢、レベルなどに応じたレッスンができる先生しかいないんですって。
私の体験レッスンを担当してくれたおじいちゃん先生はちょっと訛りがある感じでした。私が以前通っていた英会話スクールにも南アフリカ出身の若い先生がいましたが、その人はまったく訛りがなかったので住んでいる地域や年齢にもよって変わってくるのもしれませんね。
最初はちょっと聞きづらい感じでしたが、すぐにおじいちゃん先生の英語に慣れてきて問題なく聞き取れるようになってきました。私がどのくらいの英語レベルなのかが分からないからか、超ゆっくりクリアな発音で話してくれてました。
まずは、「Where are you from?」「What do you do?」など超簡単な自己紹介でスタート。
そして、coffeeやmilkなど飲み物のイラストが描かれたテキストで「I want to drink〜」「I don’t want to drink〜」というフレーズを練習。めちゃくちゃ簡単でした。
そして、次に200文字くらいの文を声を出してリーディング。これは発音を見てたのかな?
次はいくつかの質問を読みあげてそれに対して答える練習。たぶん、ここは生徒のレベルによって内容も変わってくるはず。全部は覚えていないのですが、「Do you work your trousers to the bone?」とか「What product did you sell recently?」みたいな質問だった記憶が。one’s trousers to the boneというイディオムの意味がわからなかったのですが、ここもしっかり説明してくれました。(後から考えたら文脈からguessできましたね、汗)
教材が表示されている画面は板書にもなってます。講師が書き込んでくれるのはいいですね。
ということで、45分のレッスンが終了!
最初の体験レッスンでは
- 簡単な自己紹介
- 簡単なQ&A
- レベルに合わせたリーディング
- レベルに合わせたQ&A
という流れが基本みたい。

VIPABCのレベルは Lv.1〜Lv.12までとなってます。Lv.11、12というのはほぼネイティブレベルなんだとか。
レベルチェックの結果、私はレベル7でした。うーん、悔しい・・・・「いきなりレベルチェックでレベル7が出る人は少ないんですよ」とカウンセラーさんがフォローしてくれましたが、やっぱり残念・・・・まだまだ修行が足りませんね。
いつもは総合的に見て発音が一番良い結果になるのですが、今回はスピーキングがもっとも高い結果に。語彙力が低い・・・リーディングなら考える時間があるぶん、文脈からguessできるのですが、やはり瞬発性が必要となるスピーキングとなると「本当の使える英語力」が必要になりますね。
うっちー
レッスン後は語学カウンセラーの方とのカウンセリングです。伸ばしたいスキル、業種、職種、興味のある分野などを聞かれました。これらを元に、レッスンをマッチングしてくれるんだそうです。
今回の体験レッスンはレベルチェックを兼ねているのでマンツーマンでしたがVIPABCでは少人数のグループレッスンがメインなんですって。(コースによってはマンツーマンレッスンも可能だそうです)。
グループレッスンと聞いて最初は「ええ〜・・・」とちょっとがっかりしたのですが、VIPABCのシリコンバレー発のシステムを駆使して自分と同じくらいのレベルで同じような職種や業種で同じような興味を持った人たちをマッチングしてピックアップしてくれるそうなのです!
これは面白そう!
そしてグループレッスンで他の生徒の英語を聞くことで自分の勉強にもなるし切磋琢磨できるんだとか。
グループレッスンだとずっと喋り続ける人がいたりして、自分が話す機会がなかったりするのでは?と思ったりしますよね?でもVIPABCでは参加している生徒が全員平等に話せるようなシステムを取り入れているのでその点は心配ないそうです。
VIPABCで英会話の体験レッスンを受けてみた感想まとめ
以上、VIPABCでの体験レッスンレビューでした。感想をひと言にすると、普通のオンライン英会話とは違う!
私個人的には、
- グループレッスンで一緒に授業を受ける人をマッチングしてくれる
- レッスン動画を後で観られるので復習できる
という2点がかなり魅力的だと思いました。
英会話のレッスンってどうしてもその時だけで終わりになってしまって、レッスン中に自分が使ったボキャブラリーやセンテンスを細かく復習するのって難しいですよね?
あそこはこういう言い方をするべきだった、こっちの単語を使うべきだった、という具合に改めて自分の英語を振り返って分析することって英語力アップにはすごく効果的だと思います。
教材に講師が書き込める板書形式になってるのもいいですね。
そして、万が一目標としていたレベルに到達できなかった場合には無料で延長してもらえるレベルアップ保証があるのもGOOD!
他のオンライン英会話と比較すると料金は高めですが、本気で英語力を身に付けたい!でも仕事が忙しくてスクールに通う時間が取れない、なんていう方にはぴったりかも。
なんでも、VIPABCの会員さんの中には医師や有名人もいらっしゃるそうですよ。
あの俳優の窪塚洋介さんも会員なんだとか。限られた時間の中でクオリティの高い英会話レッスンを受けたい、という人たちに特に人気のようです。
VIPABCで体験レッスンを受けてみて分かったメリット・デメリット
VIPABC英会話のデメリット
- 月謝制ではないので最初の料金負担が大きい
- 英語ネイティブではない講師もいる
- 講師が選べない
- こちらを写すカメラがないのでジェスチャーが通じない(会話力が問われる)
VIPABC英会話のメリット
- カメラがないのでいつでも好きな時にレッスンが受けられる
- レベルチェックをきちんとやってくれる
- レベル分けが12段階と細かい
- 講師は教授法の有資格者のみ
- 世界中に講師がいるのでいろいろなアクセントの英語が学べる
- 参加したレッスンを動画ビデオで復習できる
- グループレッスンでもあまり話さずに終わるようなことがない
- レベルや興味のある分野、職種などでパーソラナイズされたレッスンが受けられる
以上、VIPABCのメリット・デメリットをまとめてみました。
講師が選べないのはちょっとドキドキかな。緊張するけど、逆に言えば、どんな先生か楽しみでもありますけどね。
英語ネイティブだけでなくノンネイティブの講師になる可能性があるのは、デメリットでもありメリットでもありという感じですね。生徒が何を優先しているかによりますね。
私も最初はネイティブにこだわっていましたが、オンライン英会話の中にはただネイティブというだけで講師をしている人もいますよね。
それを踏まえて、
うっちー
と思えるようになってきました。
VIPABCのレッスンを自動録画してくれるシステムもすごく気に入ってます。
やはり効率的に英会話を学ぶには予習復習がすごく重要ですからね。予習よりも復習のほうがさらに大事だと思うんですよね。それにはビデオで自分のレッスンを振り返るのはすごく有効!
また、「高い」という口コミもありましたが、通常のオンライン英会話と違ってVIPABCは月額ごとのお支払いではありません。
最初に一括で支払い、または分割払いのどちらかになるため、金額的にちょっと負担が大きいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ1ヶ月あたりの料金を考えると、通学型の英会話スクールに比べるとかなり割安だと思いますよ。
VIPABCの口コミ・評判
VIPABCを実際に利用している人の口コミや評判をTwitterで調べてみました。
vipabcの方が質は良いかな。高いだけあるわ。
— 地方OL (@OL15206783) 2018年6月6日
オンライン英会話のvipabcは無料レッスンで日本語のチュートリアルががっつりあって手厚い。高いだけある。先生も優しい。直すところはきっちり指摘してくれる。自前のプラットホームも使いやすい。しかし高い。
— 地方OL (@OL15206783) 2018年6月5日
vipabcの体験受けようとしてサポートの方と話して色々聞いみて、良さそうなことは間違いないんだけど、本格的すぎて今すぐにはできないかなと感じました。計画的に受けたい授業ではある。
— Jun (@Jun_suerte) 2018年3月13日
#vipabc ←オンライン英会話の体験レッスン、ダントツでよかった。もうダントツ。
すぐ契約したいくらいだったけれど、これが高い。でも、そりゃ、それだけするよねーと思うくらいの納得の質の高さでした。
もっとがんばろう。オンライン英会話は私にはちょっと贅沢だったみたい。
— Tomoyo (@Tomoy_o) 2017年12月14日
VIPABC英会話の特徴
1. 世界最大の語学教育企業のグループ会社ならではの最先端技術を採用!
VIPABCは今から20年前に台湾の英会話教室からスタートしました。2004年にオンライン形式を取り入れ、2008年には北米、2009年には中国に進出。VIPABCは中国でのオンライン英会話のシェアNo.1なんだとか。そして2016年に日本に上陸。受講者がどんどん増え続け、現在では契約している講師の人数はなんと20,000人以上いるそうですよ。
そんなVIPABCのオンライン英会話システムは、オンライン英会話と英会話スクールのいいところを組み合わせた新しい形のオンライン英会話スクール。一方向のカメラや板書を可能にした録画で復習できるシステムなど、これまでのオンライン英会話では見たことがありません。VIPABCの親会社はiTutorGroupという世界最大の語学教育(エドテック)企業だからこそ可能な独自の「シリコンバレー発オンライン英会話」というのも納得です。
2. 講師は全員、英語教授法の有資格者
VIPABCは講師の質が高いのも特徴のひとつです。英語が話せるからといって誰でも英語を教えることはできないもの。日本人もそうですよね。私も日本語は話せますが日本語を教えることはできません。「て・に・を・は」の違いを説明して、って言われても説明できないし・・・・
VIPABCではTESOL/TEFL(英語教授法)という資格を持っている人だけが応募できるようになっているそうです。まずはこの資格があってこそ、次の採用試験に臨めるというわけです。
TESOL/TEFLというのは「英語を教える仕事をしたい」という人にとってはベースとなる資格です。英検のようにちょこっと勉強して取れるようなものではなく、英語講師養成機関・大学・大学院などでコースを履修して取得しなければいけません。発音や文法などの専門知識、人間が第二言語を習得する仕組み、英語学習者のモチベーションアップ方法などノンネイティブに英語を教えるうえで大切なことを幅広く学ぶ必要があるんだそうです。
TESOL/TEFLだけでなく大学卒業資格を持っていることはもちろん、高いコミュニケーション能力、オープンマインドな姿勢も採用基準のひとつになります。また社内独自の40時間の研修をこなすことは必須。採用後も語学専門家が定期的に審査を行っているうえ、生徒からの評価も対象になります。
VIPABCでは毎回レッスン後に生徒が講師を評価するシステムになっています。評価が悪いと再研修となってしまうため、講師も生徒に良いレッスンを提供できるよう努力し続けることが必要になるわけです。つまり、生徒が満足できるレッスンを提供できる講師だけがVIPABCの講師として活躍可能ということになりますね。
3. 色々な国のアクセントで英語を学べる
英語を話す相手はもはやネイティブだけではありません。最近では世界中の人が英語を話せるようになってきて、海外のビジネス相手とのやり取りも英語だったりします。アメリカやイギリスなどの英語圏の人だけでなく、インドやシンガポールなどの東南アジア、アフリカ、南米など、世界中の人と英語で話す機会も増えてきています。つまり、ワールドワイドに活躍するには英語ネイティブだけでなく、ノンネイティブの英語のアクセントにも慣れる必要があるわけです。
その点、VIPABCの講師はネイティブだけではありません。8割くらいは英語ネイティブですが、残り2割はノンネイティブなのです。約80カ国の講師が揃っているので、さまざまなアクセントの英語で実践的な会話学習ができるようになっています。ノンネイティブでも全員がTESOL教授法を持っているうえ採用基準が厳しいため「英語は話せるけど英語は教えられない」なんていう講師はいないので安心してレッスンができますよ。
4. 録画と板書ダウンロードでしっかり復習できる
英会話を効率良く身につけるには復習はすごく大事!レッスン中に間違えた言い回しや単語を自覚し、次のレッスンに生かすこと。もっといい言い方ができなかったか分析することで英会話のレッスンがさらに効果的なものになります。
VIPABCでは参加したレッスンはすべて録画されているうえ、教材に講師が書き込んでくれた板書もダウンロード可能。なので、レッスンでアウトプットした後は録画ビデオと板書データでしっかりレッスン内容を復習できるようになっています。
こういうシステムを取り入れているところは他にはないので、まさにVIPABCの大きな特徴のひとつと言えます。さすが世界の語学教育企業が生んだオンライン英会話だけのことはありますね。
5. マッチングシステムだからパーソナライズされたレッスンが受けられる
VIPABCの大きな特徴のひとつが自社開発のマッチングシステム、DCGS(Dynamic Course Generation System)。
- 英語レベル
- 伸ばしたいスキル
- 学びたい業種
- 学びたい職種
- 興味のある分野
からAIが最適なレッスンをマッチングしてくれるすごいシステムなんです。同じ希望時間帯で同じレベル、同じ分野を選んだ生徒が同じクラスルールに振り分けられます。もしマッチングする人がいない場合にはマンツーマンのレッスンになることも。基本的には1〜6名というクラス構成になるそうです。
教材もこのマッチングシステムによってパーソナライズ化されます。選択した分野の教材がセレクトされるので「文法を強化したい」という方には文法の教材がマッチングされるようになっています。(教材はすべてオリジナルで無料で利用できます)
6. レベルアップしていくスタイルだからモチベーションが上がる
VIPABCは実際のレッスン前にきちんとレベルチェックを行ってくれるので自分が今どの程度の英語力なのかがよく分かります。そして、そのレベルを上げていくことがひとつの目標にもなるので、モチベーションをキープしやすくなったりします。
VIPABCではレベル変更を自分から申請することも可能です。ただ、申請したらすぐにレベルアップが許されるというわけではなく、10人の講師のレッスンを受け、そのうちの3人の講師から「レベルアップはNo!」と言われてしまったらレベルアップはできないシステムになっています。簡単にレベルアップできないからこそ、「くっそ〜!やったるで〜!」という気持ちにもなるんだと思いますよ!
VIPABCのここが気になる!7選【FAQ】
VIPABCの読み方は?
VIPABCってどう読むの???ビップエービーシー?
私も最初悩みました。聞いてみたところ、「ブイアイピーエービーシー」と読むそうです。すっきりしましたか?(笑)
グループレッスンだと自分が発言できるチャンスが少ないのでは?
グループレッスンというと「いつも○○さんばかりが喋ってて、自分は全然話せない」なんて愚痴をよく聞きますよね?私も某大手英会話スクールで経験済みです。講師は決してその人を制することなく、わざわざ行っても大して英語を話せないので途中でいやになって辞めてしまいました。
その点、VIPABCでは発話時間計測ツールなるものを導入し、生徒ひとりひとりの発言時間をチェックしています。話すぎる人がいたら制御して授業に参加している生徒がバランスよく発言できるよう配慮してくれるのです。なので、「あの人ばっかり喋ってる・・・」なんてことがなく、45分のレッスン時間を有効に活用できますよ。
VIPABCではマンツーマンレッスンは受けられないの?
VIPABCのレッスンは少人数のグループレッスンがメインとなっていますが、もちろんマンツーマンレッスンも受けられますよ。
- 少人数レッスン
- スペシャルプライベートレッスン
- VIPレクチャー
と3つのレッスンタイプから選べるようになっています。(すべて45分レッスン)
通常の少人数レッスンでは1ポイント消化されるのですが、4ポイント消化でプライベートレッスンが受けられます。スピーチやプレゼン、重要な交渉を控えているときなどには予行演習として活用するのがおすすめだそうです。
またVIPレクチャーというのはVIPABCの人気講師による聴講タイプのレッスンになります。リスニングを強化したい方におすすめです。上位10%の講師によるレクチャーなのできっと有益な時間になると思いますよ。
VIPABCってやっぱり高いの?料金プラン・支払い方法は?
VIPABCの口コミを見ると「高い」という声がちらほら・・・本当のところはどうなのでしょうか?
VIPABCの料金プランは大きく分けて
- 楽々プラン
- セットプラン
- 短期集中プラン
の3つから選べるようになっています。
楽々プラン | セットプラン | 短期集中プラン(90日間) | |
---|---|---|---|
タイプ | ポイント制 | 回数制 | 受け放題 |
1レッスンあたり | 1,875円〜2,850円 | 1,750円〜2,300円 | 受ければ受けるほどお得 |
月額料金 | 14,000円〜28,000円 | 11,500円〜17,500円 | 285,000円 |
プラン | 100レッスン/12ヶ月 140レッスン/12ヶ月 120レッスン/24ヶ月 220レッスン/24ヶ月 320レッスン/24ヶ月 |
60回/12ヶ月 120回/12ヶ月 216回/24ヶ月 |
90日間無制限受け放題 |
受けられるレッスン | 少人数レッスン VIPレクチャー プライベートレッスン |
少人数レッスン VIPレクチャー |
少人数レッスン VIPレクチャー |
レベルアップ保証 奨学金制度適用 |
あり | なし | なし |
メリット | マンツーマンレッスン可 | 手頃な価格 | 英語漬けになれる |
デメリット | なし | プライベートレッスン不可 | プライベートレッスン不可 |
レベルアップ保証&奨学金制度とは?
VIPABCにはレベルアップ保証&奨学金制度というものがあります。(対象となるのは楽々プランのみです)。レベルアップ保証制度は契約期間中にレベルアップの保証条件を満たしたにもかかわらず指定レベルまで到達できなかった場合、レベル到達まで無料で延長、12レッスン数がもらえるシステムです。(レベルアップ保証は指定レベルに達するまで繰り返し適用してもらえます)
また奨学金制度は対象となるのが楽々レッスンの220レッスン(24ヶ月)、320レッスン(24ヶ月)の2つ。契約期間中に全レッスンを消化、出席回数も満たしたうえで指定レベルにも昇給できた場合には奨学金として40,000円/60,000円がもらえるようになっています。
入会金・更新料とかは必要?
VIPABCでは入会金や更新料などは必要ありません。掛かるのはレッスン料のみ。教材も無料で利用できます。
支払い方法は?分割も可能?
VIPABCの支払い方法は、
- クレジットカード
- 銀行振り込み
- オンラインローン
のいずれか。クレジットカード、オンラインローンなら授業料の分割払いも可能となってます。
VIPABCはアプリはないの?
VIPABCはパソコンだけでなくアプリを使えばスマホでも利用できます。
アプリからは
- レッスンの予約・変更(体験レッスンも可)
- 受けたレッスンの復習
- ビデオレッスンの視聴(無料)
などが可能です。アプリを使えば電車の中やランチタイムなど、隙間時間にも復習できるので、効率的に英語学習ができますよ。
うっちー
追記:VIPABCで1ヶ月レッスンを受けてみました!
VIPABCで実際にレッスンを受けたので詳しくレポートしていきますね。
VIPABCでは
- 少人数レッスン
- VIPレクチャー
- プチレクチャー
が受けられます。私がこれまでに受けたのは少人数の英会話レッスンとVIPレクチャー。「VIPABCに興味があるけどちょっと不安で・・・」なんて方のためにレッスン内容を詳しくレポートしていきますね!
「少人数レッスン」Lucky me!マンツーマンになっちゃった!
通常はレッスン開始24時間前を切ってしまうと1.25〜1.5レッスン数消化となってしまうのですが、初回レッスンはキャンペーン対象ということで何時間前にレッスン予約しても1レッスンだけの消化でOKなんだそうです。
効率よくレッスン数を消化したいのなら24時間前までにレッスン予約を済ませたほうがいいですよ。
レッスンの予約をすると担当講師と使用する教材が表示されるようになります。教材はレッスン開始60分前から予習できるので、レッスン時間を十二分に活用するためにもあらかじめ教材の予習をしておいたほうがいいですね。
教材は「ファッションデザイナー」。私は業種のところでデザインを選んでいたので、教材もデザイン関係のものになったようです。
レッスン前に教材をパラパラッと読んで予習。
VIPABCでは最大6名の少人数レッスンが基本ですが、「時間帯や興味、業種などによってはマンツーマンになることもある」と聞いてたんです。でも「まさかね・・・」と思ってたのですが、平日の夜中という時間帯もあったのか1対1のマンツーマンのレッスンになりました!めちゃくちゃラッキー♪
講師はアメリカ人のNathanという20代後半くらいの若い男性。英語がクリアで聴きやすい。
こんな風に右側に教材が表示され、左側には講師のカメラ映像が表示されています。こちらはマイクのみでカメラは起動されません。なので、どんな格好をしてようが気にせずレッスンが受けられるのは有難い。身振り手振りが通じないので意思疎通するためには英語を話さなければいけません。もちろん日本語も通じないので、本当に英語力が鍛えられますね。
画面の教材は講師が書き込めるようになっているので、レッスンしながらガンガン書き込んでいってくれます。マンツーマンだとやはりたくさん英語が話せますね!
通常のオンライン英会話は1コマ25分とかなり短めですが、VIPABCは1レッスン45分と長め。ちゃんとレッスンでやることをあらかじめ決まってるので、レッスン時間がしっかり効率よく消化できる感じ。
「今日も自己紹介や世間話で終わっちゃった・・・・」なんてことがないですね。これってオンライン英会話あるあるだったりするんですよね(汗)
たっぷり英語を話して45分のレッスンが終了。忘れずに講師・レッスンのフィードバックを送信。フィードバックしないと講師へのお給料が払われないこともあるらしいので、ちゃんとフィードバックしてあげないとね!
普通のオンライン英会話だと「レッスンが終わったら次のレッスン」って感じだけど、VIPABCは受けたレッスンをビデオで観られるんですよ。
「あー、あそこはこう言えばよかったなあ」とか「こういう言い方もあったなあ」と振り返って反省するのって英語力アップにはすごく大切なんですよね。自分の英語を聞くのってすごくイヤなんですが、そこは我慢して受けたレッスンをビデオで振り返って復習!!
この初レッスンの後、何度か少人数レッスンを受けていますが、セミプライベートも体験しています。私ともう一人の2人だけのセミプライベートレッスンになったので、結構話す時間もあってかなり大満足でした。VIPABCでレッスンを受ける前は「グループレッスンはイヤだなあ・・・」なんて思ってたのですが、良い意味で期待外れで楽しう充実したレッスンになりました。
レッスンの最後にはレッスンメイトさんに親近感が湧いてきて、また一緒にレッスン受けたいな〜なんて思ったくらい!
カウンセラーの方が言っていた少人数レッスンのメリットにも納得。
- 他の人の英語を聞ける:人の振り見てなんとやら・・・ではありませんが、他の人の英語を聞くことで「私だったらこう言うけどな〜」とか「あ!こういう言い方あったね」なんて気づくことが多いです。
- 考える時間が持てる:他の人が発言しているときは自分のマイクがオフになってるので、その間つぎに話すことを考えたり、ネットで調べることができます。焦ってめちゃくちゃな英語を話すということが少なくなる感じ。
うっちー
「VIPレクチャー」いろいろな国の生徒さんと一緒にレッスン!
VIPレクチャーは、VIPBACに在籍している講師の中でも特に人気の講師が担当してくれる講義型のレッスンになります。それぞれレッスンのレベルや教材の内容が書かれているので、好きなレクチャーを予約して受けられるようになっています。
VIPレクチャーは英会話レッスンではなく、使える英語を学ぶための講義、ですね。なので、こちらのマイクはオフになってて、やり取りはテキストメッセージのみ。
私が選んだのはレベル6-10の「Everyday Idioms:Informal English Expressions」。
講師は笑顔がステキなめちゃくちゃフレンドリーな方でした。
教材を講師が説明しながら、たまに生徒に質問をしてくれます。それに対して参加している生徒が左下のメッセージ欄で答えていく感じ。
もちろん見ているだけでもまったく問題なし。でもみんなちゃんと参加していましたよ。私は初めてだったので最初の挨拶のみで、レッスンにはほとんど参加してませんでしたが(汗)
VIPレクチャーは全部で45分。知らないフレーズや単語もたくさん出てきて、かな〜り内容が濃かったです。ちゃんと復習したらすごく良さそう。
もちろん、少人数レッスンと同じく、VIPレクチャーも録画されているので後でビデオで復習できるようになってます。ほんと、このシステム、素晴らしい!
ただレッスンを受けただけで終わらせない。しっかり復習できる環境が整っているので、受けたレッスンをちゃんと自分のものにできるようになってるのがVIPABCの魅力ですね。
プチレクチャーも同じような感じだけど、時間が10分と25分と短め。レッスン消化もVIPレクチャーが1レッスンなのに比べて、プチレクチャーだと0.3レッスンと0.5レッスン。
レクチャーは見ているだけでもOKなので、「今日は疲れたな〜。でも勉強しなくちゃ・・・」なんてときにレクチャーはオススメかも。
うっちー