ヒアリングマラソンを買う前に読んでほしい!挫折しない効果的な勉強方法

ヒアリングマラソンってよく聞くけど、どうなのかな?

挫折しちゃいそう・・・

どういう内容なんだろう?

ヒアリングマラソンに興味はあるけどいろいろ気になっている人、多いみたいです。

こちらのページではアルクの大人気教材「ヒアリングマラソン」の内容や料金、勉強方法などについて紹介していきますね!

なぜヒアリングマラソンがいいの?市販の教材じゃダメなの?




今の時代、海外ドラマはHuluやNetflixなどでいつでもどこでも観られるし、インターネットでもいろいろな英語に触れることができますよね。

でも、その聞いている英語、本当に正しく理解できてる??その英語、正しいの???なんとなく分かったような気になってるだけではダメなんです。

英語力をアップするには「正しい英文」と「正しい訳」、そして聞いた英語をきちんとスクリプトで確認することが大事!

その点、ヒアリングマラソンは教材を制作スタッフがしっかり校正しているので、正しい生の英語を

聴く 確認する → もう一度聴く

ということが可能です。ちゃんとスクリプトで英語を確認する、それが英語力アップには不可欠なんです。

でも、本屋さんで売っている市販の教材でもいいのでは?

うっちー
確かに市販でもいい教材はたくさんあります。でも、市販の教材を買っても積読になってる人、多いのでは?きちんと活用できてますか?

自宅での勉強が習慣化されている人、自信のある人には市販でもいいのかもしれません。

でも、「これまでに何度も英語を勉強しよう!と思い立って始めたものの結局続かなくて・・・・」という人、いませんか?

ヒアリングマラソンが市販の教材と大きく違うのは、学習コーチによるサポートや受講生と交流できるSNSなどがあるという点。

挫折しないための学習コーチによるサポート&交流用SNS

ヒアリングマラソンに興味はあるもののちゃんと続けられるか不安に思ってる人も多いですよね。英語学習って意外と孤独。意気揚々と始めたものの、一人で勉強を続けるのって難しいものです。

でも、そこはさすがアルク!挫折させないために

  • サポートシステム
  • 交流用のSNS

が用意されてるんです。

まず、ヒアリングマラソンは学習コーチによるサポートが受けられます。英語学習を続けるうえで悩みや疑問が出てきたときには学習コーチがしっかりサポートしてくれます。くじけそうになったら相談してみるといいですよ。

そして、受講生専用のSNSもあるので同じように英語学習をしている仲間と交流することも可能ですよ。英語学習はモチベーションをキープすることが難しかったりするのですが、仲間とやりとりすることでやる気もアップしそうですよね。


ヒアリングマラソンは内容が楽しい!

そして、英語の勉強をするにあたって一番難しいのが「続けること」。勉強自体がつまらない、きついと感じてしまうと続けるのは非常に困難・・・・

英語学習で挫折してしまう人の多くが「勉強が辛い」と思ってしまうようです。学ぶことは楽しいことばかりではありませんが、それでもやはり少しは「楽しい」と思えないと続けるのが辛くなってしまいます。

その点、アルクのヒアリングマラソンは教材の内容が面白いから続けやすいんだと思います。

ヒアリングマラソンのテキストはさまざまなジャンル・シーンの音声を素材に毎月制作。ニュースやスピーチ、映画など、内容が今話題になっているトピックだったりするので楽しく勉強できるんです。

また、『English Journal』ではハリウッドの俳優やアーティストなど有名人のインタビューもたっぷり収録されているから、海外ドラマや洋画が好きな人は特に楽しく勉強できるはず♪

ヒアリングマラソンの効果ってどうなの?【体験者による口コミ・評判】

実際にヒアリングマラソンを受講している人の口コミや評判をTwitterや知恵袋で調べてみました。

最初に受けたTOEICは600点代でリスニングセクションの点数がかなり低かったのですが、ヒアリングマラソンを受講してからリーディングだけでなくリスニングセクションで点数を稼げるようになり860点にスコアアップしました!

毎日の通勤時間に聴いてます。ヒアリングマラソンを始めて3ヶ月くらいで自分のリスニング力の手応えみたいなものを感じるようになりました。仕事も忙しく全部をきっちりこなすのは難しいため、興味のあるものだけに絞って繰り返し聴くようにしてました。それでも効果を体感することができたのは、ヒアリングマラソンを使った学習を毎日継続してきたおかげかな。

ヒアリングマラソンを始めてからリスニング力がアップしたのを実感しています。久しぶりに英会話のレッスンを受けたところ、先生のしゃべるスピードがすごくゆっくりに感じたのには驚きました。

普通の英語教材と違って生の英語がベースになってるところが気に入ってます。大好きな海外ドラマのセリフがちょっとずつ聞き取れるようになってきました。TOEICも850点を取れたし、英検準1級にも合格することができました。

ヒアリングマラソンを一度挫折した経験があります。全部こなそうと気合を入れ過ぎたせいか息切れしてしまい、途中でやめてしまいました。半年前から「やっぱり頑張ろう!」と再チャレンジしています。現在は自分の興味のあるパートだけに集中し、やれる範囲で無理せず取り組んでます。通勤それでも英会話スクールの先生に「レベルアップした」と褒めてもらえたのはヒアリングマラソンのおかげかな。

ヒアリングマラソンを受講し始めて1年になります。始めてから3ヶ月目くらいで洋画で話している内容を字幕なしでも理解できるようになってすごく嬉しかったです。まったく英語ができなかったのですが、ヒアリングマラソンで英語に対する抵抗感もなくなり、英会話カフェやサークルなどにも参加するようになりました。いつかは英語を使う仕事をしたいと思ってます。

ヒアリングマラソンを受講している方による口コミを調べてみたところ、始めてから2〜3ヶ月目くらいで「TOEICの点数が上がった」「リスニング力がアップした」という声が多いですね。ただ、中には教材自体はすごく内容が濃くボリューミーなので全部こなそうと思って挫折してしまったという方も少なくないので「興味のあるところを繰り返し毎日聴く」方法がコツなのかもしれませんね。

うっちー
続いてはヒアリングマラソンの効果をアップさせるのに有効な勉強方法を伝授しますね!

ヒアリングマラソンを効果的に使うには?【勉強法】

かなり前にはなりますが、アルクのヒアリングマラソン、ボキャビルマラソン、TIMEマラソンと受講経験を持つ私。どれもかなりボリューミーでしたが、私の英語力の基盤となってくれました。それもきちんと活用できたから。

せっかく申し込んだのに積読状態で気がついたら終わってしまった・・・・

なんてことにならないためにも、アルクのヒアリングマラソンをうまく活用していきましょうね!

ヒアリングマラソンは、

  • マンスリーテキスト
  • CD
  • 副教材の『English Journal』

がセットになって届きます。

2020年6月現在、CDではなく音声ダウンロードに変更になりました。

『English Journal』は書店でも売られているので読んだことがある方も多いかもしれませんね。購入したことがある方ならわかると思いますが、とにかく内容がボリューミー!!

「購入してみたけどほとんど活用できなかった」なんて人、少なくないのでは?

その点、ヒアリングマラソンはしっかりプログラムが組まれてるので、毎日の英語学習が楽しく続けられるんです。毎日勉強することが習慣化されるので英語学習が三日坊主になりがちな人や初心者の人でも続けやすいんですよ。


有名人のインタビューや話題のニュースなんかもたっぷり収録されています。それも、スクリプト付きで!

通常では「まったく聞き取れない・・・・」なんて英語も、ヒアリングマラソンなら細かいところまで理解しながら聞ける、というわけ。

ヒアリングマラソンで効果的に勉強する方法

ヒアリングマラソンのマンスリーテキストはかなり内容がボリューミー。まず、

  1. 音声を聞く
  2. 問題を解く

というのはまず基本!

いつでもどこでも音声を聞けるようににすること。通勤時にはヒアリングマラソンの音声を聞くようにします。音楽はしばらく禁止ですよ!

でも、聞くだけで終えてしまってはダメ!

音声のスクリプトもきちんと付いているので、聞き取れなかった部分をスクリプトでしっかり確認しましょうね。シャドーイングの教材として活用するのもおすすめです。シャドーイングにはスクリプトがちゃんとあるものを使うことが重要なので、まさにヒアリングマラソンの教材はシャドーイングにぴったりなんです。

そして、特に大切なのが1回やっただけで終わりにしないこと!できれば、ひとつの教材は二回やるのがおすすめ!2回やることで1回目には覚えられなかったようなポイントも、もう一度やることで定着率がアップするんです。

ヒアリングマラソンの勉強法まとめ

  • 通勤時や外出時には常に聞くようにする
  • 聞き取れなかった部分はちゃんとスクリプトで確認
  • シャドーイングする
  • 1巡で終わらせない(できれば2回やる)
  • 全部やろうと思わなくてOK!(自分が興味を持てるところだけでもいいのできっちりやる)

シャドーイングはリスニングだけでなく、スピーキング力アップにも有効!聴く力、話す力が弱いと実感している人にはすごくおすすめの勉強方法です♪

なお、ヒアリングマラソンを受講している間はヒアリングマラソン1本にして、他の教材には手を出さないのがおすすめ!

つい、いろいろな教材に手を出したくなってしまうものですが、ある程度教材は絞ってやるほうが効率的です。特にヒアリングマラソンはボリュームがあるうえ、リスニングだけでなくスピーキング、リーディングにも通じる内容になっているので、まずはヒアリングマラソンを十二分に活用していきましょう!


ヒアリングマラソンのここが知りたい!【FAQ】

外出先でも勉強したいけどテキストを持って歩くのが大変なんだけど・・・・

ヒアリングマラソンは「ALCO(アルコ)」という無料アプリを使えば、いつでもどこでも英語の勉強ができます。

受講開始時に送られてきた確認書に記載されているユーザーIDで登録するだけで、

  • マンスリーテキスト&EnglishJournal
  • 音声
  • 音声付き誌面

がダウンロードできます。アプリにはリピート機能や再生速度変換機能などもついてるので、シャドーイングやディクテーションもしやすくなってます。ヒアリングマラソンを始めたらマストなアプリですよ♪

ヒアリングマラソンの料金は?

「いきなり1年分申し込むのはちょっと不安・・・・」という方は6ヶ月コースでとりあえず試してみるのがいいかもしれませんね。1ヶ月あたりの費用を考えると12ヶ月コースが一番お得なんですけどね。

受講料 1ヶ月あたりに換算 1日あたりに換算
6ヶ月コース 30,240円 5,040円 168円
12ヶ月コース 53,784円 4,482円 150円

ヒアリングマラソンはさすが英語教材のプロ集団が制作しているだけあって、英語の基礎から応用までカバーしたしっかりとした構成。そのうえ旬な話題も多いので、これなら楽しく続けられるという感じ。

「英語を勉強する!といろいろな教材を買ってきたものの結局どれも中途半端で続けられなかった・・・」「何から始めたらいいのか分からない」という方には特におすすめかも♪

いろいろな教材に手を出しても結局どれも中途半端になってしまう、なんて方、結構多いんですよね。いっそのこと、ヒアリングマラソンに注力して教材がボロボロになるまで使い倒しながら半年なり1年間必死で頑張る!というのもいいと思います。

本気で英語を習得したいのならね!

うっちー
ヒアリングマラソンはボキャブラリーも増えるし、リスニングを鍛えられるだけでなく自然と文法も学べちゃうオールマイティな教材なんですよ♪

ヒアリングマラソンのコースは?

ヒアリングマラソンは対象や期間で6つのコースに分かれています。

コース名 学習期間 対象レベル 内容 価格
1000時間
ヒアリングマラソン
12ヶ月 中級者以上 コースガイド 1冊(初回のみ)、
マンスリーテキスト 12冊、
マンスリーCD 12枚、
テストCD 12枚、
副教材 ENGLISH JOURNAL(CD) 12冊、
マンスリーテストHEMHET
(採点サービス付き) 12回
53,784円
ヒアリングマラソンの中でも一番コスパの良いコース。スマホ・タブレットで教材をダウンロードして持ち歩けるアプリ「ALCO」対応だからいつでもどこでも学習できます。
ヒアリングマラソン
6ヶ月コース
6ヶ月 中級者以上 コースガイド 1冊(初回のみ)、
マンスリーテキスト 6冊、
マンスリーCD 6枚、
テストCD 6枚、
副教材 ENGLISH JOURNAL(CD) 6冊、
マンスリーテストHEMHET
(採点サービス付き) 6回
30,240円
1000時間ヒアリングマラソンの6ヶ月版。興味はあるけど1年間続けられるか不安な方におすすめ。1000時間と内容はまったく同様です。
ヒアリングマラソン
中級コース
6ヶ月 初級者以上 コースガイド 1冊(初回のみ)
テキスト6冊、CD6枚
別冊ランナーズエイド 6冊
マンスリーテスト 6冊
特製CDケース
38,880円
1つの英文を3回に分けて断続的に聞き取る超効率的学習法「3ラウンド・システム」が導入されている教材。簡単な旅行会話なら聞き取れるけどネイティブ同士の会話は聞き取れない方におすすめ。6ヶ月のコース終了時には英語耳になれると評判です。
ヒアリングマラソン・
ベーシックkikuzo!

6ヶ月 入門者以上 コースガイド(CD付き) 1冊(初回のみ)
テキスト6冊、CD6枚
別冊ランナーズエイド 6冊
マンスリーテスト6冊
ヒント・クローズシート
特製CDケース
38,880円
中級コース同様、こちらも教材に超効率的学習法「3ラウンド・システム」を導入。英語の聞き取りはほとんどできないという方も効率よくリスニング力がアップできるような構成になってます。1日の学習時間が30分と短いので負担が少なくて続けやすいと好評のコースです。

3ラウンド・
コンプリートプラン

12ヶ月 入門者以上 ヒアリングマラソン・ベーシック <キクゾー!>(1〜6カ月目まで )
コースガイド(CD付き)1冊、テキスト6冊、CD6枚、別冊ランナーズエイド6冊、マンスリーテスト6冊、ヒント・クローズシート、特製CDケース
ヒアリングマラソン中級コース(7〜12カ月目まで )
コースガイド1冊、テキスト6冊、CD6枚、別冊ランナーズエイド6冊、マンスリーテスト6回、特製CDケース
70,200円
「ヒアリングマラソン・ベーシック <キクゾー!>」と、中級者向けの「ヒアリングマラソン中級コース」がセットになったコース。それぞれ別々に受講するよりも受講料がかなりお得になります。教材に「3ラウンド・システム」を導入しているのでまったく英語が聞き取れない人も基礎からリスニング力アップをはかれます。
ヒアリングマラソン
ビジネス
3ヶ月 初級者以上 コースガイド、テキスト3冊、CD6枚、別冊『インタビューブック』(CD付き)、別冊『リスニングメモ』、マンスリーテスト3回(CD付き)、特製CDケース 32,914円
インターナショナルなビジネスマンに必要なプレゼンや会議、交渉などで使える英語力を身につけるためのコース。

数多くあるアルクの教材の中でも上位を占める人気度の高い講座です。

特に人気があるのは「1000時間ヒアリングマラソン」と「ヒアリングマラソン6ヶ月コース」の2つなんだそうですよ。

ヒアリングマラソンはどうやって使うの?

  1. 教材が到着
    毎月9日頃に「マンスリーテキスト」と「English Journal」などの教材が届きます。専用のアプリ「ALCO」を使えばいつでもどこでも音声や電子書籍の利用も可能です。
    通勤時や外出先での隙間時間にスマホやタブレットでも学習できるのは魅力ですね。
  2. 学習スタート
    できるだけ1ヶ月の学習スケジュールを立てるのがおすすめです。なかなかスケジュール通りにはいかないものですが、ある程度プランと目標を立てることで学習がスムーズになるはず!
    無理せず出来る範囲で毎日続けることが大切ですよ。
  3. マンスリーテストを提出
    ヒアリングマラソンには英語力を確認するためのマンスリーテストが用意されてます。テスト形式はTOEICのリスニング&リーディングセクションに近いので、TOEIC対策の学習としても有効ですよ。
    スマホやPCから簡単に提出できるので楽チン。



ヒアリングマラソンを安く買いたい!中古はダメ?

買い物をするときに「できれば安く買いたい」と思うのは当然ですよね。でもヒアリングマラソンなどの通信教育教材ってどうなんでしょう??

まず「中古」と言えば、やはりヤフオクとメルカリですよね。どのくらい出品されてるのか調べてみました。

ヤフオクで検索してみるとヒアリングマラソンのバックナンバーがたくさん出品されてました。半年前のものもありますが、9割が古いものなかには2004年、2005年とかなり古いものも・・・・

値段は確かに安いです。1年前くらいのもので12ヶ月分が1万円ちょっとくらいと激安です。

メルカリはどうでしょう?

メルカリにもたくさん出品されてます。こちらも古いものが多いですね・・・・

「なんでもいいから、とにかく安くヒアリングマラソンを試してみたい」という人にはいいのかもしれませんが、私個人的には中古のヒアリングマラソンはおすすめしません。

  • 内容が古い
  • 学習サポートを受けられない
  • 危機感を持てない

ヒアリングマラソンの良いところは旬の話題が満載な点。1年も2年も前のテキストでは、当時は旬だった話題だったとしてもすっかり陳腐な内容になってしまいますよね。旬な話題だからこそ楽しめる、というのはありますね。

もちろん、正規に購入していないので、中古の場合はアルクの学習コーチによるサポートも交流用のSNSも利用できません。

そして、通常のヒアリングマラソンには毎月提出しなければいけない課題「HEMHET」やディクテーションコンテストなどもありますが、中古にはこういった課題がありません。

つまり、単なるマンスリーテキストとEnglishJournalを買うだけになり、ヒアリングマラソンのメリットは享受できないということなんですよね。

でもやっぱりいきなり申し込むのはちょっと不安・・・という方はヒアリングマラソン体験キットを頼んでみるといいかも。

体験キットでは、ヒアリングマラソンを受講すると毎月送られてくるマンスリーテキストの一部が500円でお試しできます。

「ヒアリングマラソンを受講する前に教材なのかちょっと試してみたい」「自分にちゃんとこなせるか不安」という方には特におすすめですよ。

体験キットは500円クーポン付き。クーポンはヒアリングマラソンの申し込み時に使えるので、実質的には体験キットが無料になるということですね。