英語学習雑誌などでもよく見かけるオンライン英会話の「レアジョブ」 。オンライン英会話もたくさんありますが、レアジョブはかなり有名なのですでに知っている方も多いのでは?
実はレアジョブはオンライン英会話サービス業界でも唯一上場している企業なんですよ。知ってましたか?
そんなレアジョブ英会話は
- 安い料金で毎日英会話レッスンが受けられる?
- 日本語を話せる講師がいるの?
- 講師が多いって本当?
- レッスン予約が取りやすいって本当?
なんて口コミを耳にします。このような評判は本当なのでしょうか?
うっちー
また、実際にレアジョブでずっとレッスンを受け、まったく英語が話せないレベルから英語での面接をこなせるほどの英語力を身につけた方の体験談もあります。興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。
レアジョブ英会話は本当に安くて講師も選べて、毎日レッスンできるの??? 英会話学習に興味がある、オンライン英会話レッスンを始めてみたいけどどこにするか悩んでる、レアジョブに興味がある、なんていう方の参考になると嬉しいです。
- マンツーマンレッスンが129円〜と安い
- 顧客満足度No.1(99.4%が満足)
- スカイプが要らない(独自のシステムを利用)
- 思い立ったらすぐレッスンできる(当日5分前まで予約可能)
- 日本人スタッフに学習相談ができる
- 教材の種類が豊富
レアジョブ英会話の口コミ・評判をチェック!
レアジョブ英会話で実際にレッスンを受けている人の口コミや評判をTwitterや知恵袋などのQ&Aサイトで調べてみました。
レアジョブ英会話の悪い口コミ
レアジョブの講師、最近ハズレを引くことが多くて、はらたつ。
話してる時になんでタイプの音がきこえんのよ。
人の話聞いてない英会話講師っています???
最低のレビュー書いといたけど。
あなたの友達じゃないし、忙しい時間をさいて、お金払ってるんだけど…— けい (@Gogoys1Gogoys) 2018年3月27日
私は英会話NOVAに通っていますが・・・。
レアジョブも始めたら面白くて。
iPhone SEだと正直、通信上の問題でよく聞き取れないし、
音は悪いし、発音も綺麗に聞こえない。
だけど、それでも、「毎日英語を話す」ってこんなにも
面白いんだって気がついて。毎日25分の英会話でリフレッシュ出来る。
— nor adesso-allora (@AdessoNor) 2018年3月6日
レアジョブ英会話の良い口コミ
レアジョブ体験してみた感想→講師がしっかり主導してくれるが早口すぎて途中わかったふりしてしまった。(25分におさめなきゃいけないから仕方ないけど。)アフターフォローはDMM英会話よりしっかりしてる印象。無料体験初回にレベルチェックをしてくれるので客観的に英語力を知れるのが良い。
— Remi@AUS (@remy0370) 2018年3月4日
今日からレアジョブ英会話始めてみました!!2014年に体験して約3年ぶり2回目wめっちゃテンパってたし、テンパる以前に意味通じなかったりしたけど優しい先生だった….私が逆に先生なら切れるレベル…またあの先生ご指名しよう⭐️
— もーこ (@moukomanga) 2018年3月17日
オンライン英会話お試し三つ目。スカイプの調子が悪くちゃんと会話できずに終了…
うーんDMMとイングリッシュキャンプも試したけど結局一番昔からあるレアジョブが一番使い勝手いいかなぁ🤔あとは英作文とかができるのも試したけどめんどくさくて性格的にダメっぽい。
— みやびー (@miyabeeeeeemmm) 2018年3月16日
レアジョブ(web英会話)を一月やってみた感想としては、良い先生は探すと居て、実際海外(台湾だけど)でとても役に立った。25分の教材コースだとリスニングの練習にはならないので、別途鍛える必要があるが、会話は割と練習になって良かったです。
— なゆたそ (@nayuataso) 2018年3月16日
レアジョブ英会話、始めてから一か月たちました。フィリピン🇵🇭のネット環境のせいなのか、ごくたまにスカイプがつながらないことはありますが、おおむね素晴らしいサービスだと思います。4日連続で英語を褒めてもらって気分が良いですな。
— Koki (@koki_12345678) 2018年3月23日
スピーキングテストがレベル6だった!
始めた時の簡易テストでレベル4だったから一応2ランクアップした!!たーかーまーるー!!!!#レアジョブ
— こばやし けーた (@koita1985) 2018年3月22日
今日でレアジョブのオンライン英会話300回目。継続は力なり。かなり喋れるようになってきた。
— YELLOWGREEN14 (@YELLOWGREEN14) 2018年3月11日
語学研修が近づいてきたからレアジョブ再開することにした
一日25min*2で頑張るぞ— Appbird (@projectappbird) 2018年3月8日
2月に受けたTOEICのスコア結構上がっとったー♪レアジョブの成果!ばり嬉しか✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌次は700超え目指す♪😋
— 航太 (@nike3315) 2018年3月8日
私は英会話NOVAに通っていますが・・・。
レアジョブも始めたら面白くて。
iPhone SEだと正直、通信上の問題でよく聞き取れないし、
音は悪いし、発音も綺麗に聞こえない。
だけど、それでも、「毎日英語を話す」ってこんなにも
面白いんだって気がついて。毎日25分の英会話でリフレッシュ出来る。
— nor adesso-allora (@AdessoNor) 2018年3月6日
レアジョブ体験してみた感想→講師がしっかり主導してくれるが早口すぎて途中わかったふりしてしまった。(25分におさめなきゃいけないから仕方ないけど。)アフターフォローはDMM英会話よりしっかりしてる印象。無料体験初回にレベルチェックをしてくれるので客観的に英語力を知れるのが良い。
— Remi@AUS (@remy0370) 2018年3月4日
毎日25分コースだけど、詰め込まず、週3くらいで約1ヶ月経過^^;
カウンセリングの方に、予習して英作文を頑張るようにと言われてから、レッスンの前にショートスピーチをするようになり、会話してる感出てきたし、先生とのコミュニケーションも増したと思う♫嬉しい(о´∀`о)#レアジョブ
— gz8gz (@gz8gz) 2018年3月1日
福島ナイトvol.14満員御礼ありがとうございました❤️海外のお客様もいらっしゃり、日頃のレアジョブ英会話の成果を実感しました❤️あったか福島観光交流大使としてこれからも日本だけでなく海外の皆様とも交流して福島をPRしていきます!!#福島ナイト #レアジョブ #福島 pic.twitter.com/GG0q0bxHZT
— 越尾さくら4.22BirthdayLive2018 (@sakufinity) 2018年3月30日
レアジョブ英会話はじめました
iPhoneだと音声もクリアだし、よいよい
— のなめしゃちょー (@noname0326) 2018年3月25日
ネガティブな口コミが思っていた以上に少なくて見つけるのが難しいほどでした。レアジョブ英会話はスマホでもレッスンが受けられるので便利なのですが、機種によっては音が途切れたり、聞こえずらかったりすることがあるみたい・・・・
逆にポジティブな口コミはすごく多くて、「楽しい」「TOEICのスコアがアップした」「英語が話せるようになってきた」といったポジティブな口コミがたくさん見つかりました。
レアジョブの体験レッスンを受けてみた私の口コミ
うっちー
レアジョブで体験レッスンを受けるまでの流れ
まず、レアジョブで無料体験レッスンを受けるに当たって、レッスン前の流れを紹介しておきますね。
無料体験を受けるには会員登録が必要です。
名前、メールアドレス、パスワードを入力して「確認を進む」ボタンをクリックorタップして進んでください。
なお、Facebookのアカウントでも会員登録は可能ですよ。(タイムラインには表示されないので安心してくださいね)
画面に従って会員登録を済ませると認証メールが届きます。届いたメールに書かれているURLをクリックするとプロフィール入力の画面に飛びます。
性別や生年月日、英会話習得の目的、英会話レベルなどを入力します。
必要事項を入力するとレッスン予約の画面に移動します。
予約をしたい日時を選択します。
その時間に予約可能なおすすめの講師が表示されるので、OKだったら「予約する」ボタンをクリックorタップして予約完了です。
他の講師にしたい場合には、レアジョブの公式サイトのトップページから「レッスン予約」を選択してくださいね。
体験レッスンに対応している講師が表示されます。
「さらに詳しい条件を指定する」をクリックorタップすると、日本語OKかどうかや趣味、職業なども選べるようになっています。
初心者の方は英語レベルから「初級向け」の講師を選ぶのがいいかもしれませんね。
レアジョブ英会話の無料体験レッスンを受けてみました♪
うっちー
体験レッスンを受けられる講師は人数が限られているみたい。それでも週末の夜にもかかわらずちゃんと予約できました!
私が今回選んだのは40代のチャイニーズフィリピーナの女性講師。
レアジョブは講師を選ぶときに実際に声を聞けるのがすごくいいですね。実際に講師の声を聞いて、どんな話し方をするのか、聞き取りやすい英語を話すかどうかが分かるのポイントが高いと思いました。
スカイプを立ち上げてドキドキしながらレッスン開始を待ちます・・・・
体験レッスンと言っても
- 自己紹介
- レベルチェック
- レッスン
- フィードバック
という流れで、教材にきちんとカリキュラムが決められてました。フリートークでダラダラ話すわけではないんですね。ほっ。
レッスン開始の19時に講師のほうからコールがあり、レッスン開始。
お互いにちゃんと音が聞こえるかどうかを確認してから、自己紹介。
名前と住んでいるところ、趣味、仕事の4項目を使って、お互い自己紹介していきます。
仕事についてちゃんとまとめてなかったのでうまく話せなかったのを後悔・・・・ちょっと説明しずらいお仕事の人はちゃんと話せるようにdetailまでまとめて用意しておいたほうがいいですね。
趣味や仕事についてはここまでは触れず、次のレベルチェックへ。
講師が質問するのでそれに答えていきます。全部で質問は6つだったかな。最初は易しめで後半になるとちょっと難しくなる感じ。
- 好きな食べものとその理由は?
- 観光客にオススメしたい日本の観光スポットは?
- 地球以外に生物が存在すると思う?
- SNSのメリットとデメリットは?
- スマホやPCが壊れたときカスタマーサポートに苦情を言うとしたら?
あとなんだったかな?夢中だったので忘れてしまいました(笑)
わからないときは「PASS」と言えばオッケーだそうです。私はなんとか最後まで答えましたが。
ここでレベルチェックの結果が・・・・
私はレベル8でした。レアジョブのレベルは1〜10まであって上級は10のみ。10はネイティブに近いレベルとのこと。
英検1級持ってるのにレベル8なんて情けない・・・・(泣)
うっちー
レアジョブ英会話の教材は?
そして、レベルがわかったところで次はそのレベルに合わせた教材でレッスン。体験のときには体験用の教材が用意されていて、会員になるとまた違う教材をいろいろ使えるそうです。実用英会話や日常会話、目的別会話、ディスカッション、ビジネス、発音、文法、TOEIC、TOEFL、子供向けなどなど、レベルや目的に応じて教材を選べるようになってます。
私の場合は体験用だからなのかかなり易しめな内容でした。それでも単語は知らないものもあって焦りました。
パン粉のことをbreadingというのは知りませんでした!
そして最後に講師からフィードバック。私の英会話力についてや間違えていた箇所を説明してくれました。
間違いについては「直したほうがいいですか?」と最初に聞かれてたので「ぜひお願いします」と言っておきました。
訂正されるのがイヤな場合には「NO」でいいと思います。(ただ英語力をあげるためには自分の間違いを直してもらうというのはマストですけどね!)
コメントをチャットボックスに残してくれるので後でじっくり間違いを見直せるのがいいですね。
レアジョブ英会話でレッスンを受けてみた感想まとめ
講師はすごく笑顔が素敵な優しい方でした。しっかり間違いも指摘してくれたし、フィリピン訛りがちょっとあるかな、くらいで英語はクリアですごく聞き取りやすかったです。訛ってて聞き取れないということは一度もありませんでしたよ。
講師としての経験も長いみたいだし日本人生徒の扱いにも慣れてるのかな。25分というレッスン時間もあっという間に過ぎてしまい、もう1レッスン続けて受けたいと思ってしまうほどでした。2回目の体験レッスンが楽しみです。
なお音質の問題ですが、フィリピンの通信事情はあまりよくなさそうだし「音質が悪いのでは??」とちょっと心配だったのですが、雑音などもなく、まったく問題なくスムーズにレッスンできました!
レッスンを受けてみたから分かるメリット・デメリット
レアジョブのデメリット
- フィリピン人講師がメイン(かなり少ないですが英語ネイティブもいます)
- コースのバリエーションが少ない
レアジョブのメリット
- 1回129円で毎日マンツーマンレッスンが受けられる
- ビジネス英会話がリーズナブルな価格で習える
- 講師が多いので予約が取りやすい
レアジョブはフィリピン人講師がメインなので英語のネイティブ講師のレッスンを受けたい人には向いてないのかも・・・
でもその一方、ネイティブとの英会話は緊張しちゃう・・・だからノンネイティブ講師がいい!という方にとってはレアジョブはかなりおすすめ。
在籍している講師の人数も多いので予約が取りやすいうえ、しっかりトレーニングを受けた講師から1回129円という低価格でレッスンを受けられるのはかなり魅力的と言えますね。
40代会社員女性の体験談【インタビュー】
うっちー
Oさん
英会話を習おうと思った理由は?
社内で英語の使用頻度が高く、英会話が必要になりました。私自身は読み書きは問題なかったですが、会話をする環境がなく、英会話にはまったく自信がありませんでした。
大手の英会話スクールもちょっと考えましたが、オンライン英会話のほうがずっと安いしフレキシブルにレッスンができるのが魅力的だと思い、レアジョブにしました。
レアジョブを選んだ理由は?
現在はオンライン英会話も増えておりますが、私がオンライン英会話を始めた当時はまだまだ選択肢が少なかったというのが事実です。オンライン英会話をいくつか試しましたが、講師の人数が多かったのでレアジョブにしました。教材が豊富だったのも魅力的でした。
レアジョブはどれくらい続けていますか?レッスン頻度は?
レアジョブは2011年から初めて9年になります。月4回プランで、だいたい週に1〜2回くらいはレッスンを受けるようにしています。
講師、カスタマーサポートの対応はどうですか?
私がレッスン開始したころは、あまりマニュアルが整っていなかったのか、講師の質にばらつきがあったように感じました。ちゃんとレッスンをしたいのに25分間フリートークで終わってしまう講師などがいて、戸惑ったことがあるのは事実です。
現在はきちんと情報が共有されているようで、前回のレッスンの続きなどもスムーズにできるようになりました。
カスタマーサポートは日本人がされていると思いますので、コミュニケーションも取りやすくスムーズです。
予約はちゃんと取れますか?
私は予約を取る講師を限定しているので、平日の夜間や週末は取りにくい印象です。講師の選り好みをしなければ、問題なく予約できると思います。
通信環境・教材はどうですか?
通信環境は講師によって異なる感じです。 フィリピンも都市部はインフラが整備されてるので最近は通信状態も良かったりするのですが、地方はまだまだのようです。講師のなかには都市部ではなく郊外在住の方もいらっしゃるようですので、通信環境が悪い人がいるのは仕方ないのかもしれません。
通信が途切れることなくスムーズにレッスンができた講師はキープしておくのもひとつの手かと思います。
また教材については、テーマ別に日常英会話・ビジネス英会話・ディスカッション・スモールトーク・発音など種類が豊富です。自分が勉強したいものを選べるのでとても魅力的だと思います。
レアジョブのいまいちな点、デメリットは?
残念ながら平日の夜間及び週末(特に日曜日)はOffになっている講師が比較的多いように思います。
そのため、自分の希望通りの時間にレッスン予約ができないことがあります。
また、日本語が全くできない講師もいるため、些細なところでコミュニケーションがとりづらい時もあります。 あと、早口の講師・活舌の悪い講師・ネット環境の悪い講師というのもまれにいらっしゃるため、そういう方にあたってしまうと、最初は戸惑うかもしれません。
レアジョブの良い点、メリットは?
講師の数が多いこと、教材が豊富なことは非常に大きな魅力の一つだと思います。
また、レッスン時間も早朝から深夜までありますので、平日お仕事の前後でもレッスンが取りやすいのは非常に助かります。
講師に関しましては、一定のトレーニングを受けているようなので、レッスン後のフィードバックも一定のテンプレートで書かれるので読みやすいです。
教材もレベルごと、かつテーマも、日常英会話・ビジネス英会話・ディスカッション・スモールトーク・発音等多岐に渡っているため、 自分に合ったレベル・テーマを選びやすいので、レッスンがしやすい。 また、日本語のできる講師もいるため、初級レベルの時にはそういう講師を選ぶとコミュニケーションがとりやすいと思います。
レアジョブでレッスンを続けてきて、効果はありましたか?
はい、自分でも英語力がアップしたのを実感しています。 レアジョブを始めた当初はまったくの初心者レベルからのスタートでしたが、おかげさまで現在では英語での面接もクリアできるようになりました。
リスニング力が上がったため、何を言っているのかわかることが増えたのが非常にありがたいです。
また英語で話すこと対する抵抗もなくなったため、多少聞き取りづらくても動揺せずにコミュニケーションが取れるようになりました。
レアジョブで英会話を習いたいと思っている方にメッセージをお願いします
レアジョブは講師の数が多いので、最初は色んな講師を選んで、自分に合った講師を探していくといいと思います。
良いと思った講師はブックマークできるので、ブックマーク画面から予約がしやすいです。
- いつでも好きな時にレッスンができる
- 英会話スクールより格段に安い
というのが魅力ですが、 オンライン英会話は自分を甘やかしてしまって「今日はやっぱりやめて明日にしよう」などと日常に流されてしまいがちになることも・・・・
なのでオンライン英会話できちんと効果を上げるには自分でスケジュール管理をしていくことが大切だと思います。
英語が苦手な方は特に最初はレッスン自体に抵抗があるかもしれませんが、ある程度続けていると慣れてくるので大丈夫ですよ。
うっちー
レアジョブ英会話のここが知りたい10選!【FAQ】
講師はどうやって検索すればいいの?
レアジョブ英会話に在籍している講師の数は他のオンライン英会話と比べるとかなり多く、2018年3月19日現在でなんと724人!
これだけいれば、さすがに相性の良い講師とも出会える確率も高くなりますね。ただ講師の数が多すぎて、見つけにくいというデメリットもあるかも・・・
講師を選ぶ際には条件や検索機能を使ってうまく検索しましょう!
レアジョブ英会話ではまず、レッスンができる時間帯・年齢・性別などから講師を検索できます。もっと細かい条件を加えたい場合には、さらに日本語を話せるかどうか(簡単な日本語の会話が可能or日常会話が可能)・大学でどんなことを勉強してきたか・職業・英語レベル(初級向け・中級向け・上級向け)といった項目もあります。同年代や大学での専攻などが同じの講師を選べば、レッスンでの会話も盛り上がるかもしれませんね。(※職業の選択は有料会員のみ)
検索結果には講師のプロフィール欄にそれぞれバッジなるものが表示されてます。
英会話初心者の方は、まずはこの「初心者マークのバッジ」が付いている講師を選ぶといいかもしれませんね。
検索結果の並び替えも可能で、新着順で並べれば講師歴0ヶ月の講師から表示されますし、講師歴順にすれば長くやっている講師順に並べ替えることもできます。なんと講師歴10年という先生もいました。また「★ブックマーク数順」に並べ替えれば人気講師が誰なのかが一目瞭然ですよ。これ、マル秘テクです(笑)
ただ、レアジョブ英会話はフィリピン人講師がメインなので、「イギリス人やアメリカ人のネイティブと話したい」という方には少し不向きかもしれません・・・
日本語を話せる先生はいるの?
英語が話せないから不安・・・日本語を話せる先生がいい!!そんな風に思っている方も多いはず。レアジョブでは体験レッスンの時に担当してくれる「体験レッスン講師」というのがいるんです。
約4,000人もの全講師の中から選ばれた人たちで、日本語のトレーニングを受けてるので簡単な日本語もOK!初心者の方も安心してレッスンを受けられるはず。講師としての経験も豊富な人たちばかりなんですよ。
なお、会員になると全講師の中から先生を選べるようになります。
レッスンの予約の際に、「日本語」という項目のところから
- ALL
- 簡単な会話は可能
- 日常会話が可能
のどれかを選択できるようになっています。初心者の方は「簡単な会話は可能」か「日常会話が可能」を選択するのがおすすめですよ。
レアジョブにはどういうコースがあるの?
レアジョブのコースは全部で3つ。
日常英会話コース
「旅先でもっと現地の人と話せるようになりたい」「外国人の友達を増やしたい!」そんな方には「日常英会話コース」がおすすめです。
日常英会話というと初心者向けなイメージがあるかもしれませんが、レアジョブの場合は英語がまったく話せないという初級レベルから上級レベルまで対応しています。
教材も無料で利用できます。レアジョブオリジナルのものがたうさんあるのでレベルや目的に応じて自由に利用できます。
実用英会話はもちろん、TOEIC教材、文法教材、新聞記事など、教材のバリエーションも豊富。
レベルに応じてカリキュラムを組んでくれるシステムもあるので、毎回のレッスンで「今回はなにをやろう???」と悩むこともありません。カリキュラムを利用すれば自分の英語力の進捗を確認しながらレッスンを進めることができますね。
もちろん「今日は気分的に自由に英語を話したいな〜」なんてときには好きな教材を使って自由に英会話レッスンもできますよ。
ビジネス英会話コース
ビジネス上のあらゆるシチュエーションに対応できる力をつけたい方のためのコース。仕事で英語を必要になった方はもちろん、これから英語を使う仕事に転職したい方にもおすすめです。
2016年9月〜2017年2月にビジネス英会話コースに入会した人たちに対して行ったアンケートでは「90%が満足」「約93%が講師を評価」という結果が出たそうです。
ビジネス英会話を担当するのはTESOLを持っている講師のみ。厳しいトレーニングを受けているということなので、満足度90%というのも数字にも納得ですね。
中学・高校生コース
高校や大学受験で必要な「読む、書く、話す、聞く」の4技能にの強化にフォーカスしたコース。中高生の英語の勉強というとどうしても机上のものになりがちなのでスピーキング力・リスニング力をつけるのが難しかったりしたものですが、オンライン英会話を取り入れることで英語力全体をスキルアップできそう。学生には必須の英検も、レアジョブでは二次対策もやってもらえるので試験日に向けてしっかり対策できそうですね。
なお、中学・高校生コースで使用する教材は有料となってますのでご了承くださいね。
レアジョブの料金システムを教えて!
レアジョブの料金は上記のコースによって決められています。
コース名 | 月額料金 | レッスン数 | 1回あたり |
日常英会話 | 4,200円 | 8回 | 525円 |
5,800円 | 1日1レッスン | 187円 | |
9,700円 | 1日2レッスン | 156円 | |
16,000円 | 1日4レッスン | 129円 | |
ビジネス英会話 | 9,800円 | 毎日 | 316円 |
中学・高校生 | 9,800円 | 毎日 | 316円 |
店舗型の英会話スクールだと1回のマンツマーマンレッスンで4,000円〜7,000円くらいしますよね。レアジョブなら1回のレッスンが129円〜とかなり割安。
日常英会話では毎日1レッスン受けられる5,800円のコースが一番人気だそうですよ。
「英会話を習いたいけど月に何万円も払えるほど余裕がない」という方にとってはオンライン英会話はまさに救世主かも。
またレアジョブには「あんしんパッケージ」というオプションがあります。
英語を勉強していると「このままで本当に英語力が上がるんだろうか?」と不安になったりすることもありますが、月会費に月々980円プラスすることで専任の日本人カウンセラーによる学習相談を受けられます。そのほかにもレッスンを自動的に予約してもらえるうえ、スピーキングテストを67%オフで受けられます。
スピーキングテストは自分の今の実力を把握するためのもの。定期的にテストを受けることで目標までの道のり設計を立てやすくなるはずですよ。
費用に余裕のある方や本気で英会話を学びたい方はオプションを付けてみるのもいいかもしれませんね。
レアジョブでの支払い方法は?
なお、レアジョブの支払い方法は
- クレジットカード
- 銀行振込
のどちらかになります。
基本的にはどのプランでもクレジットカードでも銀行振込でも大丈夫なのですが、会費割引キャンペーンの場合などには銀行振込での支払いが対象外となってしまうことがあります。その点はご注意くださいね!
スマホでレッスンは受けられる?
レアジョブはSkype英会話なのですが、専用のアプリのレッスンルーム機能を使えばスカイプなしでレッスンを受けることができますよ。
レビューを見ると、「いつでもどこでもレッスンできて便利」「予約管理もできるし教材も閲覧できて使いやすい」「ふと時間が空いたときに英会話レッスンを受けようと思える」「すぐ予約できるし教材も確認できるので復習にもいい」とポジティブな口コミがたくさんありました。英会話学習を継続するうえでは手軽で便利というのは必須キーワードなのかもしれませんね。
ただ、ひとつデメリットは対応している講師が少ないという点みたい。レッスンルームが可能な先生が限られるため、ときには予約できる講師がすごく少ないときもあるようですよ。その辺はちょっと改善してもらいたいものですね・・・
レアジョブの予約方法は?
レアジョブの予約方法は簡単!
- レアジョブ公式サイトにログイン
- ページの上にある「レッスン予約」をクリック
- カレンダーから希望の日時を選択
- 「予約可能講師」から好きな講師を選択
- 講師の写真右側に予約可能な時間が表示されてるので、希望の時間をクリック
ね、簡単でしょ? 有料会員になると好きな講師をブックマーク登録しておけるので、さらに予約がラクになりますよ。
なお、レアジョブにはレッスン自動予約のシステムもあります。曜日ごとに希望のレッスン時間が決まっているようなら自動予約の活用がおすすめです。自動的にレッスンの予約をしてくれるので、予約を忘れることがなくなるうえ、レッスンも継続的に続けられますよ。ただ、こちらのシステムは「あんしんパッケージ」を利用している会員限定となってるのでご了承くださいね。
「安心パッケージ」って何??
安心パッケージは英語学習を効率的に続けるための有料オプションサービスです。
英語を効率的に学ぶうえでは具体的な目標を設定することが大切なのですが、自分がどんな学習をどうやってやっていったらいいのか分からないという人、多いんですよね。初心者の方の場合は特に。そんな方にはレアジョブの安心パッケージはおすすめだと思いますよ。
3ヶ月に1度英語習得のプロによるカウンセリングを受けられるうえ、英会話力を測るためのスピーキングテストもずっと割引価格で受けられます。通常だと1回あたり2,980円掛かるのですが、あんしんパッケージ利用者の場合には980円で受けられるんです。
カウンセリングで目標に向けてどう学んでいけばいいのかアドバイスしてもらえるので、あとはその通りに学習していくだけでOK。やることが決まってるのですごく学習効率も良くなりますよ。
レアジョブは予約が取りにくいって本当?
レアジョブは予約がなかなか取れない、なんていう噂があるみたいですね。でも、私個人的には予約が取りにくいとはまったく感じませんでした。
ただ、性別や年齢、趣味、職業、英語レベルなどの条件をたくさん設定すれば、予約できる先生が見つからない!なんてことになるかも・・・あと、週末や午後18時以降は利用したい人も当然増える時間帯なのでどうしても予約が集中しがちなので、予約が取りにくいという状況になるのも仕方ないかもしれませんね。
その点ではあんしんパッケージで自動予約システムを利用すれば安心なのかも。
あと、レアジョブにはアプリもあるのでダウンロードしておくといいですよ。アプリならふと思い立った時とか通勤時間に電車の中でもレッスンの予約ができますからね。
レアジョブとDMM英会話って、どっちがいいの?
レアジョブとDMM英会話のどっちにするか迷っている人、多いみたいですね。そんな方のために、レアジョブとDMM英会話を徹底比較してみました。一見同じようなオンライン英会話に見えますが、実はいろいろ違うのでコースや料金、講師についてなどを比較、分かりやすいように表にしてますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

レアジョブは無料で2回レッスンを受けられる!
レアジョブの体験レッスンでは25分のレッスンを2回受講できます。
体験レッスンの流れは、
- 講師と生徒でお互い自己紹介タイム
- レベルチェック
- 教材を使った通常レッスン
となります。
英会話レベルチェックと言っても決まった質問に答えるだけなので、不安に思わなてくも大丈夫ですよ。英語が出てこなかったら「PASS」と言って次に進んでもらえばいいだけなので。
まったく英会話初心者の方は講師を選ぶ際に「日本語が話せる講師」を選ぶのもいいかもしれませんね。ビギナーさんは日本語が話せる講師のほが安心してレッスンが受けられるような気がします。
レアジョブでは2回体験レッスンが受けられるようになっています。2回とも同じ講師を選んでもいいし、あえて違う講師を選んでみるのもいいかもしれませんね。
英語を話せるようになりたいのならば、とにかく続けることが大切!今はまったく話せない方でも頑張って続けるうちに口が慣れてきて、徐々に英語が口から出てくるようになってきますよ。レアジョブはコスパがすごくいいので続けやすいオンライン英会話です。ぜひ一度体験レッスンを受けてみてくださいね!
レアジョブ英会話基本情報まとめ
会社名 | 株式会社レアジョブ |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル2F |
公式HP | https://www.rarejob.co.jp |