TOEIC730点をクリアするためのたった一つのおすすめ勉強法【955点の英語オタクが教える】

就活のために年内に730点取りたい

海外転勤したい

なんていう理由でTOEICの勉強を頑張っている人も多いはず。

多くの企業がTOEIC730点を評価の基準にしています。就活でも700点以上スコアを取得しているとメリットになるところも。会社によっては730点以上を持っている人だけが海外出張のある部署に異動希望が出せたりしますしね。

「頑張ってるんだけど730点をなかなか越えられなくて・・・」なんて人は、ある程度基礎的なことは理解しているレベルなのですが、まだまだ英語力不足。

実はTOEICはリーディングセクションよりもリスニングセクションのほうがスコアアップが比較的簡単だったりするんです。なので、600点くらいまでは徹底的にリスニング対策をしたほうがスコアアップが期待できます。

ただ700点くらいのスコアになるとリスニングセクションに頼っているだけではダメ・・・・リーディングセクションのスコアアップも目指す必要が出てきます。

そこで有効なのが『文法のやり直し』です。

しっかり文法をやっておかないといつか絶対スコアが頭打ちになってしまいます。

中級レベルでしっかり文法対策をしておくことで、そのあともすごく効率よく800点、900点を目指せるようになりますよ。

うっちー
今回はTOEICスコアアップに有効な文法のやり直しについて、おすすめの書籍や講座などを紹介しながら詳しく解説していきますね。

文法を徹底的に復習してスコアアップを目指す!

以前のTOEICのPart6では問題文を最後まで読まなくても解ける問題形式になっていました。が、現在のTOEICはテクニックだけでは通用せず、問題文をきっちり読まないと解けなくなりました。

なので、文法力がしっかり身についてないと問題を解くのが難しいのです・・・・・

文法の学習を集中的に行うことで、問題の理解度も読むスピードもアップするはず!

TOEICで730点を超えるためにおすすめの文法書

私が実際に使ってみてよかった文法書を紹介しますね。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC界では超有名なTEX加藤さんが書かれた著書。Part5の問題が1000問以上収録されており、文法パターンで各章分かれているので自分がどの部分が苦手なのかがよく分かります。問題を解くだけでなく、問題に対してきっちり解説文も付いている点もGOOD。

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

あの大西泰斗先生の著書。語学番組で知っている人も多いと思いですよね。文法をすごくわかりやすく解説してくれるので、文法に苦手意識がある人には特におすすめの本です。

自由自在中学英語―基礎から入試まで

中学英語と書かれていますが、文法のやり直し、総復習にはすごく適した教材です。絶版となっているため購入できるのは中古のみとなっているようです。TOEIC用の文法書をやってみて、まだ余裕のある方にはぜひやってもらいたい一冊です。

なお、学習する文法書を決めたら、まずはしっかり最後までやること!一冊やり終えても、また新しい教材に手を出すのではなく、ひとつの教材を繰り返しやるのがおすすめです。

文法は特に1回文法書をやっただけではなかなか身につかないもの。なので、同じ教材を繰り返し学習することで文法の定着率がアップしますよ。

私が実際に使ってみて良いと思った教材を紹介させていただきました。

文法書は山ほど発売されているので、実際に書店で手を取って文字の大きさや持ち運びしやすさなどを確認して、「これなら繰り返し学習できる!」と思えるものを選んでくださいね!

【730点レベルを目指す!】おすすめ講座&アプリ

700点台まであと少しという方は英語の基礎力はずいぶん身についてるはずなので、リスニング・文法・単語の勉強をベースにして、一気に底上げしてスコアアップを目指しましょうね。

  • 「英語の勉強がなかなか続けられない」
  • 「何からどう手を付けたらいいのか分からない」
  • 「教材選びが難しい」

なんて方にはTOEICのスコアアップに特化した講座、アプリなどがおすすめですよ。

うっちー
いくつかおすすめの講座やアプリを紹介しておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

One Month Program TOEIC L&R

こんな方におすすめ

  • 昇進や異動で早急にTOEICスコアが必要
  • 転職で履歴書に700点以上のスコアを記入したい
  • TOEIC600点以上は持っているが、なかなか700点の壁を越えられない
  • TOEICだけでなく総合的な英語力もアップしたい

会社で昇進や異動などで早急にTOEICスコアアップが必要、転職のために履歴書に700点以上のTOEICスコアを書きたい、といった方におすすめなのが1ヶ月という超短期の英語学習プログラム「One Month Program TOEIC&R」です。

基本的に通訳者のほとんどがTOEICは900点以上を保持しています。その通訳者たちの学習メソッドに加えTOEICレッスンのプロ講師が共同で開発。つまり、「One Month Program TOEIC&R」はプロが作ったTOEICスコアアップに特化したプログラムというわけです。

シャドーイングやリプロダクション、パラフレージング、スラッシュリーディング、ディクテーションなど、通訳トレーニングにも使うメソッドを取り入れながらのTOEIC学習なので、スコアアップだけでなくリスニング、スピーキングなど、英語力自体の底上げも叶う講座となっています。

受講料 149,800円
入会金 無料
教材費 無料
期間 1ヶ月

スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプラン

オンラインの英語学習ツールとして大人気のスタディサプリENGLISH。パーソナルコーチプランはTOEICのスコアアップに特化したもので、3ヶ月の平均スコアアップはなんと100点以上なんですって!なかには250点アップしたという方もいるそうですよ。

指導経験豊富なコーチとチャットでやり取りするので、自分自身を「勉強しなくてはいけない環境」に無理やり持っていけます。つまり、英語学習をサボれないんです。

最初に現在のTOEICスコアや英語学習についてしっかりカウンセリング。そして中間にも30分の面談、そして週1回10分面談の機会もセットされています。なので英語学習についての不安や問題についてしっかり相談に乗ってもらえるんですよ。単なる教材を買って終わり、というものとは違います。

  • 短期間で結果を出したい
  • 仕事が忙しくて毎日の学習にあまり時間を割けない
  • 何をしたらいいのか分からない

そんな方にスタディサプリ英語のTOEIC対策コースはおすすめですよ。毎月の料金もお手ごろなので続けやすいと思います。

なお、内容に満足できない場合には返金にも対応してくれるそうです。これは内容に自信があるからこそ可能なシステムと言えますよね。

3ヶ月プログラム 6ヶ月プログラム
月々 5,667円 8,167円
一括払い 68,000円 98,000円

7日間の無料体験付きなので、まずは試してみて良かったら継続するという形でも大丈夫ですよ。入会金などの初期費用も掛からないのもいいですね。

スタディサプリTOEICについては別の記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://bliss-lab.co.jp/english/studysapuri-english/ target=]

アルク通信講座「完全攻略700点コース」

 

TOEIC600点くらいの方でなかなか700点を越えられない・・・という方におすすめなのがアルクの完全攻略700点コースです。4ヶ月で100点アップを目指します。

もちろん監修はTOEICのプロたち!TOEIC満点、英検1級を取得した英語のプロです。

完全突破700点コースはTOEIC600点くらいの方が陥りやすい点や不足している部分などをしっかり踏まえて作られているので、700点に向けて効率良く勉強できますよ。学習コーチがついてくれるので、英語学習について疑問や不安などもどんどん質問できるのがGOOD!一人でやるよりもずっとモチベーションも続きやすいはず。

MP3版 CD版
受講料 47,520円 51,840円
1日あたりの費用 396円 432円