ID-100309060

二人でご飯も食べに行けるから嫌われてはいないとは思うんだけれど友達からあと1歩先に進めないと思っている時に使えるテクニックについてご紹介。

 友達からあと1歩先に進めない時はどうしたらいいの?

二人でご飯も食べにいけるのに友達どまりのときにやるべきこと。

 友達だから効果あり!自己開示を上手く使う

普段友達で、女としてみられていないというような時は、自分の弱みとかコンプレックスなどを彼と二人でいる時にちょっと話してみよう。

このように、他の人には話さないのに自分には心を開いてくれたんだなと相手に思わせて心の距離を近づけるテクニックがある。

また人には、何かを与えたら何かを返さなくてはいけないというような社会性が備わっているので、相手に自己開示をされたら自分も何かその分答えなくてはいけないと思って、彼が自分にだけ弱みなどを話してくれる可能性もある。

 相手のコンプレックスを上手く扱う

明らかに相手が背が低いということを気にしているとか、学歴などを気にしているというような場合「身長なんてどうでもいいよね」とか「学歴にこだわるなんてダサいよね」などと、片思い相手の彼がコンプレックスに思うような事を気にしないという事をアピールするのは二人の心の距離を近づける上で効果的。

相手のコンプレックスを正しく把握するためにも普段から片思いの相手の彼の話をじっくり聞いたり、行動をよくみて、何が本当に片思いの彼のコンプレックスになっているのか?という事をチェックしてみましょう。

 銀座のママ御用達のテクニック

銀座のママがよく使うテクニックは、相手が落ち込んでいる時に徹底的に優しくするというもの。失恋や会社でのミスや部活やサークルの失敗などなんでもよいのですが、人は落ち込んでいると、自分の価値を通常よりも低く見積もってしまいます。

銀座のママはその瞬間を逃さず相手の男性を虜にしてしまうのですが、これは友達からあと1歩届かないというような時でも使えるテクニックです。

片思い相手の彼が落ち込んでいる時にじっくり話を聞いてあげたり、励ましてあげたりすると、“なんだこいついいやつじゃん”となるのです。

 

このチャンスについ強がって可愛くない事を言ってしまう女の子は両想いのチャンスをのがしてしまいやすくなります。

おすすめの記事